株式会社ジャストリンク コピー機本舗

複合機とNASを連携するメリット KK

複合機とNASを連携するメリット KK

コピー機本舗の東京支店KKです。

 

複合機とNASを連携させることで、業務効率化に繋がる様々なメリットがあります。

 

  • スキャンデータの共有と一元管理

    複合機でスキャンした書類をNASに直接保存することで、社内の誰でもアクセスして閲覧・編集することが可能になります。紙文書をデジタル化してNASに保存することで、紛失のリスクを減らし、必要な時にすぐに取り出せるようになります。

  • 印刷データの共有

    NASに保存したデータを複合機から直接印刷できます。例えば、営業資料やプレゼン資料などをNASに保存しておけば、外出先からでも必要な時に印刷できます。

  • ストレージ容量の節約

    複合機本体のストレージ容量には限りがありますが、NASを利用することで大容量のデータを保存できます。

  • バックアップ

    NASはRAID機能を搭載しているものが多く、万が一の故障時にもデータが保護されます。重要なビジネスデータをNASに保存することで、データ消失のリスクを軽減できます。

 

NASの選び方

NASを選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 容量:保存したいデータ量に合わせて適切な容量を選びましょう。
  • 転送速度:ネットワークの速度に合った転送速度を選びましょう。
  • 機能:RAID機能、セキュリティ機能など、必要な機能が搭載されているか確認しましょう。
  • 価格:予算に合わせて適切な価格のNASを選びましょう。

 

複合機とNASの連携方法

複合機とNASを連携させるには、以下の手順が必要です。

  1. 複合機とNASを同じネットワークに接続します。
  2. 複合機のネットワーク設定で、NASのIPアドレスや共有フォルダなどを設定します。
  3. 複合機のスキャン設定で、保存先をNASに設定します。

 

複合機とNASを連携させることで、業務効率化やコスト削減に繋がる可能性があります。ぜひ導入を検討してみて下さい。

 

新宿、所沢、小平、田無、鷺ノ宮、高田馬場等はもちろん!

東京都内、千葉、埼玉、神奈川など全国対応!

 

コピー機のことならコピー機本舗へ!無料相談はこちら!!

複合機のことならコピー機本舗へ!無料お見積もりを随時受け付けております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。